2016年10月28日金曜日

消費者はインターネットを通して生産現場を見てくれるのでネット界隈の動向・トレンドはなるべくチェックしておきたい

おはようございます。

今は船をドックにあげていて漁業ができません。

プロペラが修理から戻ってくるのを待っています。

なので昨日は定置網漁師さんのお手伝いで定置網を海上に固定するための土嚢作りを行いました。

 Thumb IMG 6333 1024

 

 

さて、僕たちは漁業をしながらも、鮮魚の直販や加工業の方たちとつながりを持って加工品を作るなど、人とのつながり、コミュニケーションを通して対馬の資源に価値を生み出したいと思っています。

総勢20数名の集落に身を置いている関係上、外部の人とのコミュニケーションはやはりインターネットをメインに行っています。

ありがたいことにFacebookやブログを中心にいろいろな方からメッセージを頂いて、実際にお会いしに来てくださる人が多いです。

そういうこともあって、インターネット中心の情報発信は今後もしていかないといけないし、ネット界隈の大まかな動きも観測してないとな〜と思っとります。

 

そのおり、高校の同級生でネットの中で面白そうなことをしているOtakeくんが以下のような記事を投稿しておりました。

 

ネットのアクセスピークが朝方にシフトした事実とその理由

 

ニュースなどのインプット系のネットメディアへのアクセスピークが朝方にシフトしてきていること。

その理由として、インターネットが普及してから長い時間をかけてライフスタイルの一部としてマジョリティに浸透したからではないかとのことです。

 

僕自身はOtakeくんのように昔からパソコンやネット に明るかったわけではないので、彼ほどの感度でこのシフトを実感しているわけではないですが、少し前にこのようなTweetをしていました。

 

僕が購読しているブログの投稿時間がふと目に入った。多くの人が朝の4:00〜6:00に投稿している。しかもキリのいい時間に投稿していることから予約機能を使っているものと思われる。早朝投稿だと出勤中の人が見にきてくれるとか何かいいことあるのかな〜。

posted at 10:26:51

 

フロー型の情報はやはりリリースしたてのものをユーザーさんは見たいと思うでしょうから、朝のアクセスピーク前の早朝に記事を投稿するとシェアやリツイートが期待でき、PVを稼げるのかもしれません。

 

ともあれ、インターネットがスマホなどのデバイスの普及もあって人々の生活の中に違和感なく入ってきている今、消費者ニーズも昔と変わってきているはずです。

いろいろとトライをして、そのニーズに気づけるようにならないとな〜と。

 

 

 

0 件のコメント:

コメントを投稿