D論のタイトル,構成,研究の進捗,今後の予定を30分ぐらいで喋った.
俺は論文タイトルに"卵稚仔"というタームを入れた.
"卵稚仔"という単語はうちの業界ではよく使うが,
卵,仔魚,稚魚という,ある魚類の生活史初期のことを示す.
生活史としては卵→仔魚→稚魚なのに,
なぜ仔魚と稚魚が入れ替わって卵稚仔なのか??
"ランシチ"は言いにくいから??
(多分違うよな 笑)
昨日のプレゼンで助教に,
"あなたの研究では稚魚は扱っていないよね??"
と指摘された.
ごもっとも.
俺の研究では稚魚は扱っていないから,
"卵稚仔"ではなく,"卵仔魚"や"幼生"という言葉が適切かな.
構成は序論,総合考察と中三つの章立て.
中三つの章をどのように構成するか.
結構悩んだけれど,今までの研究結果をまんべんなく配置できるしっくりくるものができた.
後は下位階層の構成を考えて書いていくのみ.
さて今日は東京からS太郎おじさんが,
海中海底工学フォーラムのため来柏.
お昼ご飯を一緒に食べる事に.
混んでなければ"はま"に行くか〜.
0 件のコメント:
コメントを投稿