3年生やM1がスーツを着て,研究棟をうろうろしているのを見ると,
今年も就職活動が本格化してきたなと実感する.
毎年この時期ぐらいから,就活ということで研究室にこなくなる学生や,
ゼミにも顔を出さなくなる学生が出てきて,何となく切なくなる.
学生に言わせれば,就活したことないあんたに就活の何がわかる!?
って感じなんやろうけど,
就活をしつつも,ちゃんと卒業研究に取り組んだ方がいいぞ.
とマジで思う.
それは,
研究に真剣に取り組んで得られる能力は,就職後に役に立つと思っているから.
以下の記事を読むと分かるけど,
社会では「コモディティ化」なる現象が起きていて,
今まで大学出で就職した人たちがやってきた多くの仕事が,
機械や低賃金な労働力に置き換えられたりしている.
中間層に襲い掛かる「テクノロジー失業」 - NAVER まとめ
人材のコモディティ化 - 内藤忍の公式ブログ SHINOBY'S WORLD
就活して,就職決まって,バンザーイ!!一生安泰!!
では無くなってきている.
「コモディティ化」の危機に曝された時に,そこを突破できるのは,
既存のものを組み合わせて,おもろいことができるかどうか,
とか,
そのおもろいことを,整理して伝えられるか(共有できるか)
とか,
そういう能力やと思っている.
もちろん就職してからも訓練を受けて,のばせる能力なんやろうけど,
研究活動って,まさにそういう能力を磨く訓練やと思う.
でも一方で,
今のシステムやと,就活と研究を両立するのってほとんど不可能なんやないかと思う部分もある.
修士が3年制やったら,1年みっちり研究ができるんやけど....
いっそのことM3してみ.....嘘です.
まあ,とにかく,俺が言いたいのは,
「就職難」っていう情報に反応しすぎて,研究を棚上げして就活しちゃってるけど,
実は就職した後に危機が待っているので,もう少し努力量の配分を研究側に注いだ方が,
長い目で見たらハッピーかもしらんで.
ってことです.
自分の事は棚上げしております.はい.
一日二投稿すみません.
<追記>
「国語力」を磨けば、日本の理系は世界で勝てる | 宇宙を目指して海を渡る | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト
この記事を投稿後,Kawagucciさんのツイートで見た記事です.
「国語力」もまた,就職後,コモディティ化に対抗できる重要な能力で,
論文作成や助成金申請などの研究活動を通して鍛える事ができる能力です.
みなさん,頑張っていきましょう.
0 件のコメント:
コメントを投稿