2010年4月16日金曜日

研究室OBゼミ→同フロアー飲み→N嶋新歓

昨日は午前中研究室のOBでイカの研究をしているK藤さんの発表.
年間6ヶ月もアメリカオオアカイカの調査のためにペルー沖までいっているらしい.
イカ採集動画を見せてもらったが衝撃.
ほぼ人ぐらいの大きさ.重量も70kgぐらいあるらしい...
GTタックルが必要だな.

体長(や重量)が大きくなると密度効果で個体群の個体数が減るという現象が生物では普通だけど,
このイカは近年体長が大きくなりながら,資源量も多くなっているらしい.
つまり個体数が減っていないらしい.
なぜこんなことが起こっているのか??
いろいろな切り口で話してくれた.

イカは概ね寿命が1年なので,環境変化の影響が大きくでるはず.
ペルー沖なんてEl Niñoの影響をもろに受ける海域だから,
資源量変動の主要因はEl Niñoの影響なんだろうと思っていたが,
あんまり関係がなさそうな変動をしている点も気になった.
6ヶ月の航海はちょっと遠慮したいけど,
研究にはかなり興味津々でした~♪

夕方からは同フロアー飲みをOK氏が企画してくれ,それに参加.
最初部屋ごとに自己紹介があった.
まずボスが部屋の紹介をした後,一人一人紹介するスタイル.
うちの部屋がトップバッター.
ボスが一番紹介させないといけないN嶋君の紹介を忘れて,
"うちの部屋は以上です!"
と言ったのは面白かった.
自己紹介終了後は,S原と久しぶりにおしゃべり.
あとざきさん.
二人とも幸せそうで何より~.

軽くひっかけたビールのせいで,
腹が減り,さらにビールを飲みたくなった.

うちの部屋に今年からきたN嶋くんの新歓もかねて,
海洋研から徒歩15分のとりあえず吾平で2次会.
N嶋にいろいろ話してほしかったのに,
俺が俺が的なのが俺を含めて3人いたのでいろいろ聞けなくてすみませんでした.
今度はでかいの2人を除いてちょっといいとこに誘ってみよう.
とはいいながら,帰りは寒い中歩いて帰らんとあかんと思っていたところ,
でかいのにお世話になれ,非常に助かりました.

0 件のコメント:

コメントを投稿