2010年3月11日木曜日

引っ越し後の生活あれこれ

引っ越してはや1週間.
トータルとしては快適に過ごしているものの,
いくつか気になる事(不満)が浮上している.

1.チャリ通
大気海洋研から3kmほどのところにアパートがあるので基本的にはチャリ通にしようと思っている.
が,いくつか気をつけないと行けない事がある.

まず,東京に比べて道路が夜間,暗い.
東京では自転車の存在に気付いてもらうために点灯ライトをつけていたが,
千葉では前方を照らすためにもう少し強力なライトが必要かも.

2つめは東京に比べて車が自転車を配慮した運転をしてくれない.
自転車人口,特にロードバイクのように歩道ではなくて道路を走る自転車が,東京に比べて圧倒的に少ないこともあり,
ひやりとする場面がちょっとあった.
事故なんかするとサッカーができなくなるので注意することにする.

3つめは,道路がきちんと舗装されていない場所がある.
これがとても厄介で,舗装されているところとされていないところの境界に微妙な段差がある場所なんかは危険.
特に角度をつけずに段差に突っ込むとハンドルをとられそうになる.
これも転倒,事故の危険もあるので注意.

2.ジム
敷地面積が広い,風呂,サウナが広いなど,いくつもメリットはあるが,
不満も少々.

衛生的でない箇所がある.
トレーニングスペース横のトイレの手入れが出来ていない.
結構匂う.
前通っていたジムが衛生管理を徹底していただけに目立つ.

トレーニングマシンが古い.
ランニングマシンやウェイト系のマシンが古くて,使いづらい.
カロリー消費量を表示できないのは痛すぎる(前はカロリー消費も目安にしていたので).

休憩スペースが足りない.
休憩用のベンチが3人用ベンチひとつしかないので,走り終わった後そこが埋まっていると休憩できない.
敷地は広いのでもう1つ設置して欲しい.

タオル回収ボックスが足りない.
更衣室に一つしかない.
しかも,置いてある場所は,場合によってはジムカウンター嬢から見えるかもしれない更衣室入り口.
風呂に入って体を拭いて,素っ裸で行く勇気は俺にはない(やってる人はいる).
更衣室奥にも1つ欲しい.

3.ロフト睡眠
部屋が前より広いことも関係しているかもしれないが,朝の冷え込みが結構きつい.
そこで起きる15分ぐらいまえに暖房がはいるようにクーラーをセット.
ここ数日そうしている.

暖かいので起きるのはつらくなくなったのだが,乾燥により喉がからから.
意外にこれが不快.
さらに,暖かい空気は軽く,ロフトを含めた部屋の天井付近だけにあるので,
ロフトから降りる時に急激な温度変化にさらされる.
そして床は激寒.
フローリング用のマットは必需だな~.
夏になるとどうなるのだろう.
ロフトは灼熱地獄になる予感....
対策考えないと.

とまあ,こんな感じです.

4 件のコメント:

  1. 夏のロフトは寝れないですよ〜
    実家の私の部屋にもロフトあるのですが、結局物置になりましたw

    返信削除
  2. コメントありがとう!

    やっぱりか〜.
    夏は下で寝るかな〜....
    また報告します!!

    返信削除
  3. 3km程度なら徒歩に適当な距離では?
    拙者は、毎日、6~7kmを速歩で歩いています。
    よく「お連れの犬がくたばりませんか?」と、言われるけど、毎日、これがないと、心身の調子が悪い。
    健康には、つまらぬジム通いよりも、両足を”カイクリカイクリ”して速歩で歩くのが一番、いいです。
    80歳老人のアドバイス・・・まあ、聞く耳、あらば、ご検討を。

    返信削除
  4. MZさん,コメントありがとう!

    80歳になったら健康のために往復6km歩きます!

    ジムはジムでええで!
    昨日は4km走で自己記録を更新しました〜.

    返信削除