2009年9月7日月曜日

日本VSオランダ

土曜日,眠い目をこすりながらみました.

前半は前線(玉田,岡崎)からプレスにいけていて,
それに連動した守備で中盤(W中村,長谷部あたり)でもオランダに好きにさせなかった.
オランダの悪質なファールからも,
前半はオランダがイライラするぐらい日本が試合を支配した展開だったと思う.

ただ攻撃面がいただけない.
前線でカットしても,いったんバックパスして好機を逃してしまっていた.
バックパスの間に相手に陣形を整えられ,一点ものの決定的な場面はほとんどなかった.
リスクを冒してもいかないといけない.
そうしないと世界レベル相手の攻撃面の課題も見えてこない.
結果的には前半に得点できなかったことが一番いたかったかな.

後半.
本田の投入でだめになった.
まず,相手の右バック,ハーフに全くプレスをかけない.
攻撃も"?"な感じ.
唯一よかったのは中村俊のFKの時に,
"嘘やろ.そこは俊に任せとけ!マジで蹴る気か??"
ってぐらいの蹴る気満々オーラを放って,相手GKを惑わせたぐらいか.
どのチームに入ってもそこそこできる柔軟性を彼は身につけるべきだ.

もう一つ本田にだめだし.
0-1か0-2のシチュエーションで,相手ペナルティーエリアでヘディングで競ったところ.
あそこはあんなに強くあたっていってはいかん.
日経新聞には,
世界レベルのオランダに競り合いで負けなかった
というようなことを書いていたが,全然違う.
勝っているオランダにしてみれば,ああいうプレーは大歓迎.
ファールを誘って,痛がって,時計を進めることができる.
特にペナルティエリア内では,日本が必死にボールに食らいついているように審判には見えるし,
審判に笛を吹かすことができる演技をオランダはする技術がある.

そういった意味で先制点がすべてだった気がする.

"世界レベルのアウェー戦"で日本が勝ち点を獲得するためには,先制点が必要だ.
なぜなら,世界レベルのチームは日本ぐらいの攻撃力のチームなら,
中立なはずの審判をも見方につけ,先制点を守りきる技術を持っている.

トゥー君,ウッチーの評価など,
あとはKawagucciさんと意見はほぼ一致.

2 件のコメント:

  1. 同感です。全くの素人ですが、本田が入ってから、中盤がおかしくなった。憲剛をなんで変えるの??とひいきめですが、思ってました。バランスが崩れた、そして守備とかチームのスタイルを無視したためになにかが違うという感じになってがたがた、に見えました。俊介がFKをけらしてくれないから、ふてくされてしまったという話もあったけど、選手を変えても変わらぬコンセプトそしてプラスアルファがないと、スーパーサブとは言えない。そしてレギュラーにはなれないのでは?とにかく後半25分からはがっかりしました。

    返信削除
  2. おっかあさん,コメントありがとう!
    選手を変えても変わらぬコンセプト,そしてプラスアルファ.その通りです.ただ,ただ前半のサッカーを通しでやるのはかなりきびしいので,コンセプトというか,スタイルの切り替えはこれから必要になってくると思われます.そういった場合でも全員が意思疎通をとれていないといけません.

    返信削除