昨日は午後時間ができたので,パソコン内整理とスケジューリング方法を変更した.
俺はMacについているiCalというカレンダーソフトを使ってスケジュールを管理している.
日,週,月単位でスケジュールを見ることが出来るので便利.
いままでいくつかスケジュール帳を試したけれど,手帳と2冊持たないといけないのでスケジュール帳を断念した.
かわりに,このiCalの週単位の表示を縮小印刷してMoleslineの手帳に貼付けている.
さて,スケジューリング方法の変更に話を戻すと,
今まではスケジュールを,研究,発表,雑用,スポーツなどカテゴライズしていた.
そして,それぞれ適当に色分けしていたので,すごくカラフルなカレンダーが出来上がっていた.
でもこの色分け方法だと見栄えがいいだけで,スケジュール管理をする上では効果がない.
そこで,昨日紹介した本をもとに,スケジュールのカテゴリーを,
インプット,アウトプット,プライベート,浪費系の4つに分類し直した.
これらは時間を重要度と緊急度の軸4つに分類する考え方とも整合していて,
インプット =投資時間(緊急度は低いが重要)
アウトプット=消費時間(緊急度,重要度ともに高い)
プライベート=投資時間
浪費系 =浪費時間(重要ではないが緊急)
となる.
空費の時間(緊急度,重要度ともに低い)は,なるべくなら無くすべき時間なのでスケジュールには入れる必要がないと判断して,項目から外した.
俺の私生活で起こりうるイベントをほぼ全てこの4つで分類できる.
だから,その他という曖昧なカテゴリーを作る必要が無くなり,すっきりした.
そして色は,
インプットを赤,アウトプットを青,プライベートをピンク,浪費系を黒にした.
意識していないと欠乏しがちなのが投資時間(インプットやプライベート)なので,
このように色分けしておくと,カレンダーを一望した時に,
暖色のしめる割合で投資時間を入れれているかチェックすることが出来る.
まあ,こんな具合です.
今週はかなり投資時間を増やすことが出来た.
後はインプットの時間をもう少し増やしていかないといけないかな.
今週は論文をじっくりと読む時間を全く取れなかったから,来週はその時間を天引きしておこう.
昨日はさらに,この先1年分の計画をiCalに書き込んだので,
その計画から逆算した月ごと,週ごとのスケジュールを立てていこうと思っている.
0 件のコメント:
コメントを投稿