昨日は,OFES流速データをいじった.
東西流速と南北流速が値として入っているんだが,
GMTで可視化する際には大きさと角度で表してやらないといけない.
東西流速1m/s,南北流速1m/sなら
大きさ√2m/s,角度45度ってしてやらんといかん.
大きさは直角三角形の斜辺を求める要領でNo problem.
角度は...
かすかな記憶をネットを使って復元.
tanθ=x/yで
θを度表記にしてやればOK.
遊びで作った50年平均したOFESデータはこんな感じ.
スナップショットでは渦の影響でぐるぐる回るけど,
平均しちゃうとほぼ西向き.
北緯10-15度の範囲では緯度が高くなるほど西向き流速が強くなるように見えるな〜.
まあ,だからなんなのという図です.
来月淡青で鹿児島にいくのでぶらっとできる観光スポット教えてもらおうかなーと思って再びブログ見にきた次第でしたが・・・
返信削除鹿児島は白塗りじゃないですか~~。
残念。(´・ω・`)ショボーン
デカルト座標を極座標に変換する(?)プログラム・・・
私も去年似たようなことやってたなーと思い、卒論のプログラムを半年ぶりに見返していたら同じ式が出てきましたw
DIR=ATAN(V/U)*180/PI
これが書かれている場所を見つけるのにもメインプログラムから飛び回って大分探しました。
やっぱり離れるとわからなくなるもんですねー。
ちなみにPOMいじってました。
全くわからないまま卒業しましたw
てか、やっぱGMT使ってるんですね~。地図とか見てもしやと思ってたんですが。
私も去年GMT使ってましたがもう忘れました。
また必要になったら是非先生になってくださいm(_ _)m
静岡の実験はまったりですさん,コメントありがとう!
返信削除鹿児島の観光スポットしってるよ.
鹿児島県庁からの桜島の景色が最高らしい!
行動○態のOYAさんに教えてもらった.
俺は行ったこと無いのでもし行ったら写真とってください.そしてください.
POMつついてたんね..
POMといえばいまやParticle Organic Matterしか思い浮かばなかった 笑
レプトの餌だからね.
GMTの先生ですか,
どちらかというとテグスの結び方の先生の方が向いてると思うよ〜.
まったりした実験のアイマにまたコメントくだされ!!