やはり,この業界にいるんだから
論文を書いてなんぼ
ってのは重々承知.
そして,これまで何十本も論文を読んできて,
まー,かけるでしょ.
って思っていた.
ところがどっこい,
インプットとアウトプットでは全然難易度が違う!
当たり前なんやけども,俺の見積もり以上にその差が大きいことを今痛感している.
なぜ,インプットではすんなり入ってくる情報が,
アウトプットしようとした瞬間,詰まってしまうのか....
俺の脳には入りやすいけども出にくい弁みたいなものがあるんちゃうか!?
って思っていた.
勝間さんは"効率が10倍アップする新・知的生産術"の中で次のように書いている.
著者が言いたいこと,イメージしていることを言葉にした時点で,どうしてもその内容が変質してしまう.
いかにその変質を抑えられるかということが言葉選びの難しさになります.
んー,なるほど.
俺の抱いている感覚を的確に表現している.
俺も,アウトプットした時点で内容が変質していたり,過不足が生じていたりする.
その後,推敲を重ねて,理想と近づけようとはするものの,大抵の場合,俺の見積もりの甘さからタイムアップとなることがほとんど....
今回のJFB論文は締め切りにゆとりがあるので,本当に自分がどの程度自分の言いたいことをアウトプットできるのかをガチで(DAIGO風)試す機会だと思っている.
幸い,解析面ではほとんどクレームがついてないので,どんどんいいものを作り上げていきたい.
いざ!
Keykeiさん
返信削除はじめましてSTRさん繋がりのToddです。
STRさんから今日紹介してもらって
ようやくこのブログに辿り着いた次第。
Toddも仕事柄
人前で何かしら発表したり、
レクチャーしたり、
そんなことが、結構ある(あった)ので、
inputとoutputのGAPは痛感しとります。
GAPを埋めるには、"理解"と"Add value"が必要だから、ホンマにしんどい。
inputをそのままoutputにするのでは、それは単なる"模倣"に過ぎないから。。
まあ、そんなわけで、これからも書き込みするから宜しく。
話が前後しますが、toddは体調を崩して自宅で休養中。
Keykeiもご自愛あれ!
ところで、、
ぽっぽっ屋″の油まみれラーメンでも食して精でもつけるかな。。。
Toddさん
返信削除僕は社会に出たことが無いし,偉そーなことをいってますが,まだまだアマチャンなんで,いろいろな体験談を聞かせて頂けたらと思います.
今後ともよろしくお願いします.
ぽっぽ屋の油まみれ....
御供いたします!!