2008年7月30日水曜日

行ってきました!日本vsアルゼンチン


行動生態の方々の好意で,当日急遽アルゼンチン戦を観戦できることになった.

観戦前に予習!?と,海洋研でサッカー.
チーム決めはシャッフルで,
俺,川口さん,アルベルト(たしかスペイン人),吉田さん,北川さんと
岡さん,新野先生,宮西さんチームでKick off.

パスサッカーを徹底したい北川さん,俺,川口さんとパスを出さないアルベルトが噛み合ず,内部崩壊...
冷静な判断が出来るうちはアルベルトもパスサッカーを出来るが,
自分のミスや相手の挑発で冷静さを失うと,自己中心的なプレーをしてしまう.
んー,普段はいいやつだけに,どう声をかけていいか...

アルゼンチン戦はとにかく差を感じた.
メディアでは善戦,オリンピックメダルの可能性も
といった楽観的な見方がおおかったが,生で見ると差は歴然としていた.
観戦前から,
普段テレビには映らない,ボールの無いところでの選手の動きに着目しようと思っていた.
日本は安田,内田らが必死に走っていたが,アルゼンチンの選手をみると,圧倒的に歩いている時間が長い.
ようは相手は本気じゃなかった.本気を出してるのはボール周りの選手だけ.
それでも結果は0-1.
本田のシュートが入っていてもドロー.

相手が本気で来たら...
メッシが入ったら...
んー,厳しいと思います.

なぜ,運動量はかっているのに試合に負けるのか.
パスの精度とトラップのうまさが全然違う.
アルゼンチンは徹底したゴロパスが受け手の足下にぴったり供給されるし,そのボールを次のプレーに繋がるようにワンタッチで確実にトラップしていた.
日本はサイドチェンジだけじゃなく,ショートパスも浮かしていて,結果トラップがうまく行かず,次のプレーにうつるのに時間がかかってしまっていた.
アクロバティックなプレーや身体能力の差を見せつけられたというよりは,すごく基本的なプレーの明らかな完成度の違いが勝敗を決めたように思う.

海洋研でも基本を徹底していかないとと思う試合でした.

俊さん,篠田さん,ありがとうございました.

0 件のコメント:

コメントを投稿