ちゃらんぽらんな新米漁師のブログ

2021年5月22日土曜日

test

test

投稿者 Kei Zenimoto 0 件のコメント:
前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

follow us in feedly

About Me

Kei Zenimoto
詳細プロフィールを表示

Twitter

@KeiZenimotoさんのツイート

自己紹介

長崎県対馬で漁業、直販業を行っている合同会社フラットアワーの代表社員です。

漁業は一本釣りを行い、美味しく召し上がっていただくため、一匹一匹血抜き等の鮮度保持処理を行っております。


東京を中心に北海道から九州各地まで、最近は海外にも魚をお出ししております。

飲食店様だけでなく、個人のお客様にもお送りしております。


お問い合わせは下の問い合わせ欄、もしくはFacebookでよろしくお願いいたします!



お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

人気の投稿(過去1ヶ月)

  • ビールが進む!牛すじ大根の小鍋。
     ビールをこよなく愛しています。   先日、自炊本(紙の本を裁断してスキャンしPDF化した本)の整理を行いました。 するとその中にこの書籍が。   僕のビアガーデンにようこそ posted with ヨメレバ 作者: 笠原 将弘 出版社: 光文社 発売日...
  • 対馬の地元魚「カジキリ」が美味い!
    対馬に来るまで餌釣りの外道と考えていたスズメダイ。   対馬では「カジキリ」といって、今の時期良く食べます。 僕が住む集落の人達も毎日のように「カジキリ」狙いの刺し網漁にいっていて、毎日のように違う人からおすそ分けをいただきます。 (下手すると同じ日に違う人からもらうこ...
  • 「一汁一菜」でも大満足できるマハタのお味噌汁
    2週間以上前のネタです。 漁師さんの船に乗せていただき、ポイント開拓のため、今まで入れたことのないポイントにはえ縄を仕込みました。 ですが、仕掛けにかかったのは数匹の小型のレンコダイ、カサゴ、シマアジだけという大きな空振りをくらいました。 はえ縄はアタると面白いですが、外...
  • 佐々木俊尚さんの家めし流焼きそば!十分美味しいが、さらに僕好みにするもうひと工夫。
      ふた月に1度程度の頻度で無性に焼きそばを食べたくなり、作ります。   どこにでも売っていて、安いことから粉末ソース付きの蒸し麺で作ることが多いのですが。。。。    袋の裏に書いてあるこのやり方!   このやり方でやるとうまく作れません!!   水を加え...
  • 今、対馬で一番美味い昼ご飯を食べられる場所を君は知っているか。
      ここは流行る。 減点は一点だけ。(後述する)。   事の発端は須崎くんの一言でした。 「豊玉に気になるお店があるんですよ〜。ネットで情報探しても出てこないんですが、あの店は間違いないと思うんですよね〜。スザナビにビンビンきます。」   長崎大時代、須崎くんが食...
  • 最高のイカを消費者に届けたい!鮮度保持のための漁師さんの必殺技「くちばし抜き〆」を知っているか!
    対馬はべらぼうな寒さ。 北西の季節風も強く、外にいると体感的には氷点下のような日々です。   そんな天候の中、漁師さんは漁をしています。 今回は、僕が仕事でコーディネートしている学生実習で学生を受け入れてくれた日昇漁業さんの定置網漁の様子をご紹介。   定置網漁業とは...
  • 「血抜き」魚を美味しく食べてもらうための漁師の一手間【追記あり】
          先日、イカを釣っていたら、イカ用のルアーにアコウが食いついてきました。   本来ならリリースするサイズだったのですが、口の奥までルアーを丸呑みにしていたので、外せず持ち帰ることにしました。 ルアーを除去するにはさばかねばならず、鮮魚として商品にすること...
  • 特大の「2段」サイズのヤリイカがぼちぼち釣れてます!
      今日は午前中、「御園(みそと読みます)」という集落までランニングしました。 往復で14kmの道のりです。アップダウンが激しいので、国境マラソンにも対応できると思います。   御園で折り返す際、たむろしている地元の漁師さん5、6人に捕まりました。 (御園は漁師率が高...

人気の投稿(全期間)

  • 伊豆大島釣行
    行ってきました~. 30日の晩10時に竹芝桟橋を出発して,大島に向かいました. リクライニングシートの席を予約していたが, 寝っ転がれる和室がキャンセルになる可能性があるとの崎さんのアドバイスで, 乗船後,船の和室キャンセル待ちを申し込み. 出航後すぐにキャ...
  • 学振PDの選考結果が届いた.
    学振PDに不採用になったことは 以前書いた . まだ誰も採用はされていないが,保留枠に入っていない以上, 俺の来年度の学振特別研究員の夢は絶たれた. しかし何が評価してもらえず,何は評価してもらえたのか. そこをちゃんと見ておく事が今後に繋がると信じたい. 昨日書類選考結...
  • iPhotoのデータをiPhoneやiPadに同期できない問題の解決方法(覚え書き)
    デジカメで撮影した写真を俺はiPhotoというMacの写真用ソフトで管理している. そして,iPhoneやiPadをMacに接続したときに,iPhoto内の写真データすべてをiPhone,iPadと同期するようにしている. 最近結婚式や飲み会などがたて続き,その時に撮った...
  • 学振申請書
    学振申請書の場合,申請内容ファイルの型は決められている. なので,申請者は,その型に "何を","どのように"パックして,相手に送りかえすのかを考えなくてはいけない. "何を"に関して,俺は何もアドバイスできない. ...
  • これはうまい!しかも簡単!白菜と豚バラのニンニク鍋!!
      無類のニンニク好きです。 次の日のコミュニケーションなんて気にしません。     今、九大の学生くんが我が家に滞在して、集落にある古民家再生のため大工仕事を頑張ってくれています。 僕は手術後10日の身で、あまり肉体労働ができないので、せめて栄養価の高いものを食べ...
  • 学振PDで長崎大に行くことに決めました
    学振から「採用内定」をもらってから数日間, 現在雇用されているプロジェクトと学振PDどっちにするかで悩んだ. 多くの方から助言をもらい,その上で考え,学振PDを選択した. 「いい選択をした」と言えるように,後は頑張るだけである. 俺は, 1次選考で「面接」となり, ...
  • 日本近海の等深線入りマップをきれいに書く方法(データ取得から作図まで)
    10月から研究員として雇用され,対象海域が沿岸域にまで及ぶようになってきた. これから観測を行うときに,対象海域の大まかな地形を把握しておく必要があるし, 流動モデルなんかを作るときにも深度データは不可欠. なので,深度データを取得して,お絵描きソフトで等深線入りの図を作成...

カテゴリ

  • 研究 (346)
  • homie (238)
  • 料理や店 (199)
  • サッカー (79)
  • 生活 (78)
  • 長崎 (73)
  • 飲み (70)
  • 釣り (59)
  • チャレンジ (50)
  • 愚痴 (49)
  • Mac (47)
  • 音楽 (43)
  • HACK (35)
  • ウナギ (34)
  • 書籍 (33)
  • 驚愕 (32)
  • 天気 (30)
  • お祝い (26)
  • ジム (24)
  • 柏 (23)
  • iPhone (20)
  • 旅行 (19)
  • お知らせ (8)
  • iPad (6)
  • twitter (5)
  • ランニング (3)
  • 合同会社フラットアワー (2)
  • 家計簿 (2)
  • ラジオ (1)
「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.